今期ふわんだりぃずでダイヤ1に到達したので個人的に除外を打つタイミングを紹介したいと思います。
![](https://www.masudyue.com/wp-content/uploads/2023/04/アトラクター_1.jpg)
![](https://www.masudyue.com/wp-content/uploads/2023/04/マクロ37_1.jpg)
場面①
![](https://www.masudyue.com/wp-content/uploads/2023/04/あぎと3996_1.jpg)
![](https://www.masudyue.com/wp-content/uploads/2023/04/ケルベク59_1.jpg)
アギド、ケルベクがデッキからカードを送る効果に対してチェーンする
場面②
![](https://www.masudyue.com/wp-content/uploads/2023/04/150540.jpg)
キトカロスが墓地に送られた時の効果に対して
大体の場合②の効果を使った場合がほとんどでもしそこからメイルゥが出た場合合計8枚送る事になるので相手のデッキのリソースをかなり削る事が出来ます。
墓地に残ったキトカロスはふわんだりぃず×すとりーで迅速に除外します。(長引くとムドラやケルドウなどが貯まってかわされてしまうので)
ここはやめとけという場面
![](https://www.masudyue.com/wp-content/uploads/2023/04/例の17_1-1.jpg)
レイノハートの①の効果に対して発動する
- 理由 発動できれば確かにそのターンは何も出来ませんし一枚ティアラメンツモンスターを除外できますが場にレベル4がいる状態になってしまうので手札のイシズ達にとバグースカにエクシーズ召喚されてターンがわたる、現状アトラクターが詰めるデッキはふわんだりぃずとエクソシスターくらいでしかも両者ともバグースカがとても刺さるのでこっちも何も出来ずにターンが周ってくるのはアトラクターの無駄使いになってしまいます。打つなら上記で述べたキトカロスが出るまで待った方が得策です
![](https://www.masudyue.com/wp-content/uploads/2023/04/服装94_1.jpg)
埋葬や副葬に対して発動する
- 理由 初手に発動するカードは対外ブラフや止められても良いカードなので様子を見た方がいい、バグースカを無理に立たせないと思うが相手の損失が少なくなる